◆7月14日(日)夏祭宵宮 灯華祭
参道には提灯、境内神域には、ろうそくの灯りがともります。
18:30 灯華祭神事式 巫女舞
◆7月15日(月)夏祭
8:00 神事式
厄除開運の廣八幡宮へ!
疫病退散・家内安全・無病息災の祈りをこめてぜひご参拝ください
◆7月14日(日)夏祭宵宮 灯華祭
参道には提灯、境内神域には、ろうそくの灯りがともります。
18:30 灯華祭神事式 巫女舞
◆7月15日(月)夏祭
8:00 神事式
疫病退散・家内安全・無病息災の祈りをこめてぜひご参拝ください
12月31日 23:00
大祓式(この1年の罪、穢れを祓い清めます)
1月 1日 0:00
えと(たつ)ストラップ
先着200名様授与
1月 1日 9:30
歳旦祭(繁栄と五穀豊穣を祈願します)
1月 1日・2日・3日 11:00
巫女舞(浦安の舞)奉納
1月15日
どんど祭(しめ縄、古いお札、お守等の焼納)
1月25日 7:00
初天神 神事式
9:00~15:00
合格祈願、学力向上祈願 ご祈祷受付
2月 3日 16:00 節分祭
16:30 豆まき
3月24日 13:00 献花祭
随時厄除け祈願を受け付けております。厄年の方は当神社にてお祓いをお受け頂き
心穏やかに無病息災にて1年をお過ごしください。
◆七五三参りとは
3歳(男女)、5歳(男)、7歳(女)の子どもが神社にお参りし、健やかな成長を祝い、将来の幸福を祈願する儀式です。古来それぞれの年齢には次のような意味がありました。
3歳 「髪置(かみおき)」 初めて髪を伸ばし始めるお祝い
5歳 「袴着(はかまぎ)」 初めて袴を着けるお祝い
7歳 「帯解(おびとき)」 初めて大人の帯を締めるお祝い
江戸時代より11月15日にお祝いをする習慣が広まりましたが、現代では10月、11月中に、それぞれの都合に合わせて行うことが一般的になってきています。祝い年も、数え年もしくは満年齢どちらでも構いません。
令和5年 七五三年齢表
祝い年 | 数え年 | 満年齢 |
3歳(男女) | 令和3年生 2021年生 |
令和2年生 2020年生 |
5歳(男) | 令和元年生 2019年生 |
平成30年生 2018年生 |
7歳(女) | 平成29年生 2017年生 |
平成28年生 2016年生 |
◆ご祈祷のご案内
廣八幡宮では、随時ご予約を受け付けております。下記までお電話ください。
0737-63-5731 社務所まで
11月23日(木) 7:00 新穀感謝祭 神事式
12月31日(日)23:00 大祓式
1月 1日(月) 9:30 歳旦祭
*1/1~3 11:00 巫女舞奉納
1月15日(月) どんど祭
1月25日(木) 7:00 初天神 神事式 合格祈願
2月 3日(土)16:00 節分祭 神事式 16:30 豆まき
3月24日(日)13:00 献花祭
16:00 神事式 巫女舞
16:30 もち投げ
*4年ぶりのもち投げを行います。多くの方々のご参拝をお待ちしています。
◆7月14日(金)夏祭宵宮
18:30 灯華祭神事式 巫女舞
◆7月15日(土)夏祭
8:00 神事式
◆7月31日(月)夏越祭
◆8月20日(日)七夕祭
厄除開運・家内安全・無病息災の祈りをこめてぜひご参拝ください
1月25日 7:00
初天神 神事式
9:00~15:00
合格祈願、学力向上祈願 ご祈祷受付
2月 3日 16:00 節分祭
16:30 豆まき
*節分祭の豆まきは予定通り行います
3月19日 13:00 献花祭
随時厄除け祈願を受け付けております。厄年の方は当神社にてお祓いをお受け頂き
心穏やかに無病息災にて1年をお過ごしください。
*ご来社にはマスクをご着用ください
12月31日 23:00
大祓式(この1年の罪、穢れを祓い清めます)
1月 1日 0:00
えと(うさぎ)ストラップ200体無料配布
1月 1日 9:30
歳旦祭(繁栄と五穀豊穣を祈願します)
1月 1日・2日・3日 11:00
巫女舞(浦安の舞)奉納
1月15日
どんど祭(しめ縄、古いお札、お守等の焼納)
1月25日 7:00
初天神 神事式
9:00~15:00
合格祈願、学力向上祈願 ご祈祷受付
2月 3日 16:00 節分祭
16:30 豆まき
*節分祭の豆まきは中止の可能性があります
*中止の場合は参拝者に福豆を授与いたします
3月19日 13:00 献花祭
随時厄除け祈願を受け付けております。厄年の方は当神社にてお祓いをお受け頂き
心穏やかに無病息災にて1年をお過ごしください。
*ご来社にはマスクをご着用ください