日本遺産認定「百世の安堵」~津波と復興の記憶が生きる広川の防災遺産~

紀州有田・南紀男山、廣八幡神社
「稲むらの火」で村人が避難した神社

 
廣八幡神社楼門

神社だより

◆秋祭

今年度も残念ながら縮小して開催いたします巫女舞
神事式と本御輿のお渡りのみとなります

★ 9/30(金)
17:00 宵宮 巫女舞奉納

★10/ 1(土)
12:00 神事式
13:00 本御輿浜の宮へお渡り
13:30 浜の宮にて神事式 お還り

*露店の開催(神社境内のみ)は予定しております
*皆様のご参拝をお待ちしております

◆今後の行事予定

10/22(土) 17:00 稲むらの火祭 町民限定で縮小して開催します
11/23(水)  7:00 新穀感謝祭
12/31(土) 23:00 大祓式 この一年会の災厄をお払いします
1/ 1(日)  9:30 歳旦祭
1/15(日) 16:00 どんど祭 古いしめ縄や松飾りなどを焼納します
1/25(水)  7:00 初天神 天神(菅原道真)様の年初めのお祭り 合格 厄除祈願
2/ 3(金) 16:00 節分祭  16:30 豆まき(中止の可能性あり)
3/19(日) 13:00 献花祭

 
紀州有田・南紀男山、廣八幡神社
和歌山県有田郡広川町上中野206
Tel&Fax:0737-63-5731/0737-62-2371(宮司宅)